-------- -- --:--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2008-11-30 Sun 17:55
|
毎度、ED後のパートとか、来週の予告で、ええええってなるんですけど、まただよぉ。
来週、ティエリア、シャワーですか???? ネーナや新キャラもでるみたい。でもやっぱり、気になるティエリア。 も、先週からティエリア祭り続いてます。 可愛くてねぇ。可愛いよ。ホント、可愛い。言葉だけがツンツンやってるのが、さらに可愛い。愛らしいのぉ。 …いいの、病気の自覚あるから…<をい アリー・アル・サーシェスと対峙した、刹那&ティエリア。 なんか、トリニティ機をさらにバージョアップしてるらしくて、2対1なのにフルボッコですよ。おいおい。でもってサーシェスは4年前、助かったけど体の半分は消し炭だったとか。「再生治療のつけを払え」って、やっぱ妙に格好いいサーシェス。 も、本当に楽しそうに戦ってる狂った感じが、たまらんっすね。 これ以上ないぐらい歪んでるけど、なんか純粋なんだよね。 で、アレルヤとロックオンも出てきて、「4対1は分が悪い」てさくっと逃げるところが大人っすね。 で、追おうとするティエリア。「ロックオンの敵」って。なんて熱血漢だ、ティエリア。クールビューティだった頃もいいけど、こうやってじたばたしてるティエリアは可愛い<をい その後トレミーで色々お話ですよ。 まずは、刹那はサジくんにルイスの話を。…ん、ルイスがアロウズっていうのは、結局知らずに終わったのか。これがまた話をややこしくしていくんだろなぁ。 で、ライル@ロックオンに、サーシェスの話をするティエリア。 ライルの冷めた態度って、ん、って感じだったけど、まぁ実感ないのが当たり前って感じがする。つか、ニールはテロに対する怒りからソレスタルビーングに行ったからな。じゃ、ライルはなんでカタロンにいったんだろう? そのヘンもこの後へのフラグなんですかね。 ともあれ、スメラギさんの予報で急遽宇宙へ上がることに。 このヘンの戦術合戦は面白かったですよ。うん、1期のヘタレなスメラギと同じ人とは思えないww まぁ、お陰でスメラギ=九条、ってばれたけどね。 うーん、マネキン大佐はこのままアロウズなんでしょうかねぇ。最初の方にアロウズのやり方には賛同できないっぽい態度があったので、もしかしてって思ったんだけど、コーラサワーが来たからなぁ。炭酸を置いて、アロウズにはいけないよね。捨て犬再度捨てるようなこと、できないよね<をい アロウズは、本格的にイノベーターに協力をあおぐようですよ。 結局、イノベーターって何人いるんだろう? OPだと6人? で、性別はイノベーター??ww ともあれ、ティエリアの苦悩は続くわけだ。かわいそうな子。 で、来週はシャワー?<しつこいww 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 posted with amazlet at 08.11.16 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 137 After image/太陽 posted with amazlet at 08.11.16 吉野裕行 come across アレルヤ・ハプティズム JVCエンタテインメント (2008-11-19) 売り上げランキング: 45 石川智晶 JVCエンタテインメント (2008-12-03) 売り上げランキング: 78 スポンサーサイト
|
2008-11-30 Sun 16:34
|
WEBラジオ「純情トライアングル」12月一杯で終わりなんですと…。
寂しい。 …ってことは、もう3期はないってことなんでしょうねぇ。まぁ、原作にもおいついてきてるから、仕方ないといえばそうなんだろうけど。ホント、寂しいわ。 今回は、テロリストチームです。 宮城の先生との過去で忍ちんが暴走(?)するところ。原作で、うっかり滂沱させられたところ。 やばいよ、井上和彦さまの声が説得力ありすぎて、またまたうっかり滂沱するところだった。 にしても、なんつーか切ないね。年齢っていう物理的な差っていうのは、どーしようもないし、10代ってそういうことが重すぎて身動きとれなくて、で、まずいと思ってるのにまずい行動しかできなくて、悪循環というか、ジレンマというか…。 若かりし頃の自分を思い出して、イタイ。 しかーし、忍ちんはかわいいのぉ。 も、子猫のように可愛いわ。 …翌日の座れなくなる理由のシーンをつい期待したが…そーいうのはDVD特典で入るんでしょうかねぇ<をいww ともあれ、毎度ロマンチカを見てて思うが、人間可愛げが一番。可愛げと素直さが大事なんだよ。 と、今週のヘンなところ。 …最初の宮城の部屋のソファ、でかすぎじゃねぇ? へんにでかいよね。尺へんだよね。 絶対、毎週遊んでるww 純情ロマンチカ2 限定版1 [DVD] posted with amazlet at 08.11.30 角川エンタテインメント (2009-01-30) 売り上げランキング: 212 純情ロマンチカ 第11巻 (あすかコミックスCL-DX) posted with amazlet at 08.11.30 中村 春菊 角川グループパブリッシング (2008-12-01) |
2008-11-30 Sun 15:52
|
錬金術師との戦いの続きですよ。
いやあ、杉田智和さまの悪人声は最高っすね。 しかも、ごっつ理屈っぽいし。思えば、「涼宮ハルヒの憂鬱」なにがよかったって、キョンのナレーションだもん。あれで、はまったもの。オッサンくさい声、GJ! が、杉田さまの悪人は、微妙にヘタレ(「マクロスF」とかww) ともあれ、錬金術師の本当の目的は、インデックスを救うことで、すでに救われていることを知らない彼は…なんか哀れでしたなぁ。 にしても、教会はどーしてああいう男をパートナーにするんですかい? ステイルといい、ロリコン属性すぎるだろ。いや、パートナーにするときはそういうのじゃないのを選んでるのに、1年でインデックスに洗脳されるのか? 恐るべしインデックスww 絶対的な錬金術師の前に絶体絶命になる当麻。が、いっつも思うけど、彼は賢いね。状況を把握し、考え、仮説を組み立て…って、とても論理的だ。そのうえ、それをさくっと行動できる。 あーいう姿格好だし、イマジンブレーカーがやっぱ地味なので、ヒーロー然としてないけど、実際にはすごい格好いいのかもしれん。まぁ、あくまで「かもしれん」ですがww …一件落着のあと…。 お医者がいい味だしてますなぁ。 お見舞いにきて、リンゴの皮むくステイルが素敵ww ヘタレ格好いいよ。やばい、ツボかも。 と、我侭放題のインデックスがウザイ。そして、姫神ちゃんも一緒に暮らすことになったみたいですよ。確か当麻は寮に住んでるはず。(炎上したけど、全部炎上したから寮全部がお引越し的でいいだよね) 寮にネコ、より、寮に女の子二人のほうが大問題じゃねぇの? そして、ついに来週、岡本信彦くん登場っぽいです。 OP見た感じだと、多分悪役。楽しみだなぁ、ノブの悪役。わくわく。 とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) [DVD] posted with amazlet at 08.11.30 ジェネオン エンタテインメント (2009-01-23) 売り上げランキング: 327 PSI-missing (初回限定盤) posted with amazlet at 08.11.30 川田まみ Geneon =music= (2008-10-29) 売り上げランキング: 404 |
2008-11-30 Sun 15:11
|
ティアのじいさんから、スコアに鉱山の町の崩落とか、戦争がおこるとか、って書いてると聞かされるルーク。でもって、ヴァンはかつて、自分たちの島がスコアにあるからって見捨てられた、ことに怒ってるって…。
うむ。 結局、人生つか、世界が預言されたとおりになんかならねぇよ、明日は自分でつかめ、ってなるんだろうけど、なかなかこういう何でもかんでも「スコアがスコアが」というのは、ファンタジーでも私はいらっとしますよ。 ともあれ、髪を切ったルークは、ティアと共に「自分のできることをする」と外殻大地にもどってくる。 ま、もどってきてくれないと話はすすまねぇww そこにはガイが待っていて…。 微妙にかわってきてるところを、ガイはちゃんとわかってくれてるあたりが、ちょっと渋い。これがいきなりジェイドなりナタリアなりが会っていたら、微妙なところはスルーされてそうだもんね。 で、その後、ジェイド登場。 イオンとナタリアが拉致されたので、救う手助けをして欲しいとガイを呼びに来たんだけど…。 ガイがルークを迎えにいったのは知ってるし、迎えた地の側にいたってことは、結局ルークも受け入れてるわけで、でも、「来たければくれば」みたいなクールな対応。大人だww ティアの「一度失った信用を取り戻すのはたいへんなのよ」っていうのが、真理ですな。 で、拉致されてるイオンとナタリアを助け出すんだけど…。 少ない言葉で戦う覚悟はあるのかと、問い正すジェイドが、無条件に格好いいっす。ホント、格好いいなぁ。ちょい、嫌味なのがたまらん。 子安武人さま、最高!!! とはいえ、今回は一回ばらばらになったパーティがまた合流するためのストーリーで、特にどうということもないって感じか。 にしても、いちいち、うーんここのシーンならパーティはあれで、武器と防具はあれだなぁとかって、考えてしまう自分がちょい、嫌。近いうちにゲーム買いにいきそうでこわいわ。ま、アニメのストーリーをちゃんと楽しみたいので、アニメ終わるまでは我慢しようと思ってますが。って、これ1クールなんだよね。2クールなのかな。2クールだと我慢できる自信がないww テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc) posted with amazlet at 08.11.02 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 325 |
2008-11-30 Sun 11:51
|
そーいや「xxxHOLiC」で、自分では物の怪が見えるって大騒ぎしてるんだけど、四月一日から見たらそんなことなくて、大丈夫だよって言ってあげたら、逆ギレされたって話があったなぁ、と。まぁ、そういう話。
地味な子が、はぐれ稲荷がついたとかってコックリさんはじめて、それによってようやく人に受け入れられた。でも、結局自分で自分の首をしめることになって…。 それにしても、中学生ぐらいのいぢわるな子はとことんいぢわるだよなぁ。 しかも、陰険。 3期は、この人を流すのかと思ってたら意外な人が、というパターンが多いので、今回もそうくるかと思ったら、そのまんまだった。 つか、ここであっちじゃなくて、こっちを流したっていうところが、彼女の弱さの象徴なんだろう。つか、近視眼的、つか、考えが足りない部分を現しているというか。案の定最後に、顔芸をしちゃう展開がまってるんだけどね。 …先週から妙に顔芸増えましたなww と、なんか3期の恨みの根源は「存在理由」にあるように感じてきたよ。 よーするに自分の「存在理由」をおびやかされると、地獄少女にアクセス、ってパターンだといえるような…。でもなぁ、中学の頃にレゾンデートルが確立されてるヤツなんていないし、それを得るために他者を排除するのは間違ってる。だいたい、それは結構大人になっても案外確立できないもんなんだよ、と教えてくれる大人っていないのかぁ? そーいや、だめだめな大人ばっかりでてるなぁ。 ゆずきの親なんて存在ないし(父の転勤先に母がついていって、子供だけ、中学生の女の子一人、残すって普通しないと思うんだが) 大人の存在の空白のもたらすものを、描いているんだろうか? うむ??? |
2008-11-28 Fri 22:03
|
なんか、このアニメ、妙ににやにやしちゃうんだよね。
うーん、なんでだろう。 私は、オヤジは好きだが、ショタはノーサンキュー。でもって、セバスチャン@小野大輔さまは、神谷浩史さまじゃないが「キモイよ」とむしろ思ってる。なのに、なんかにやにやしながら見てしまうんだよね。 ああ、セバスチャンの容姿は好きですよ。 キモイと思いつつ、なんだかんだとセバスチャンの声は小野大輔さま以外にはないっしょと思ってるんだけど。 …あれ、このキモイ感じがツボなのか。単に私がM体質だからか?ww ともあれ、妙なカメラを手に入れたシエル。 なんでも、写された人が一番愛しいと思ってるものが、ただし死人ですが、写りこむとか。で、セバスチャンを写せと、3アミーゴズに命令。 でもって、だめだめ使用人が、有能なセバスチャンを10秒静止させておけるわけもなく…。 どたばたなんだけど、小さいネタが満載で面白かったです。 シエルがドールハウスで作戦ねるっぽいところがあるんだけど、そこに黒い羊がいるんだよね。黒執事に黒羊かww あと、先週からやってきた魔犬がなんだかんだと笑いをさそってくれてますよ。 セバスチャンガネコをかわいがるのに嫉妬するところなんて可愛かったっすよ。 でもって、最後は仕方ないなと、シエルが一か八か的な作戦を実行するんだけど…。 なんだかんだと、仲良しっすね、シエル&セバスチャン。 でもって、最後はセバスチャンに写されてしまうシエル。 …シエルは、ドジっこ属性なのかww そこに写っていたのは…。 まぁ、普通にオチですよ。でも、あんまりにも普通で、3アミーゴズがほとんど疑問を持ってないあたりがお約束的なオチ。 ま、そこが素敵な「黒執事」なのである。うん。 黒執事 I 【完全生産限定版】 [DVD] posted with amazlet at 08.11.28 アニプレックス (2009-01-21) 売り上げランキング: 181 黒執事 I 【通常版】 [DVD] posted with amazlet at 08.11.28 アニプレックス (2009-01-21) 売り上げランキング: 35228 |
2008-11-27 Thu 17:24
|
ドラマCD Persona-trinity soul-The Sound of Christmas posted with amazlet at 08.11.27 きたよぉ。 ありがとう熱帯。発売日にちゃんと届けてくれて(感涙) ただいまトラック3…。 安心してくれ、諒兄ちゃんのツンデレは健在だ! とりあえず、これが言いたかっただけ。 残りは聞いて終わってからだww |
2008-11-27 Thu 16:16
|
結論、面白かった。
が、よーーっく考えるとどうよという部分が多々…。 なんつーか、別にアルトが主人公じゃなくてもよかったんじゃねぇ?と思うほどの希薄さが問題か。確かに綺麗な男の子だし、やるときはやる子なんだけど、でも、ランカとシェリルがあんなに思い込むほどの子かよ、とまぁ、単に私の趣味じゃないからといってしまえばそうなんだけど、でもやっぱりそこまでの魅力がないですよ。 つか、なんで歌舞伎やってたという設定にしたのか? まぁ、舞台の魅力やスターと立場を理解してるっていうのが、ランカ&シェリルに対して必要なアプローチだったのかもしれないけど、だからといって歌舞伎っていうのはねぇ。つか、親に勘当されて家を出てるって設定なのに、とーーーってもお金がかかりそうな学校に通ってるし…。 アルトの生活費は(SMSに入ってからはそこから給料が出てたとしても)どーなってるのかとか、あの皆がコロニーで生活してるのにアルトの実家のでっかい日本家屋っていうのは、無茶だろうとか、とにかく色々つっこみいれようと思うと満載で、なんかそれがちょっとムカツク。 うん、よーするに世界観の統一性が甘いんだよね。独自性を出すことと、統一性がないことは表裏なのかもしれないけど、とにかくそこのところが甘い。 いいところが一杯あるから、余計惜しいなぁと。 と、最後のほうは、なんかつじつまあわせぽかった。 まぁ、映画化も決まってるようなので、その辺の事情が大きかったのかなぁと思いつつ、結局ラスボスのあの無謀のおかげで、いい星に辿り着いてちゃっかりぶんどってるじゃん、と思ったわけだ。 ああああ、結局脚本がよくないのかぁ? 面白かったのに、なんでこう冷静に考えると、ダメなところが目立つんだろう? うーん。謎だ。 いや、単にミハエルをあんなことにしたからか<をい で、映画、ミハエル@神谷浩史さまは出ないんですかいねぇ。 そこが大事なんですけどww マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc) posted with amazlet at 08.11.25 バンダイビジュアル (2008-07-25) 売り上げランキング: 636 マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 posted with amazlet at 08.11.25 TVサントラ シェリル・ノーム starrinng May'n 中島愛 JVCエンタテインメント (2008-10-08) 売り上げランキング: 93 |
2008-11-27 Thu 16:01
|
ロボットたちに襲われたキャシャーンは、谷底に落ちる。
そこで、花を育てている不思議な少女と出会う。 その谷は「滅びの谷」って言われていて、まぁ、ロボットの廃棄場所だったそうで。でもって、キャシャーンに包帯まいて手当てしたりする少女は、頭の回路がダメになってるって…。 でもって、その谷に落ちてきてぼろぼろになっているロボットにも一生懸命手当てしようとするわけだ。 ま、なんとなく展開が読めるのであって(汗) でもって、頭の回路やられている少女に説明は無理ってことで、オージとリューズも登場しますよ。 少女は、ルナの世話係だったそうで、今でもルナを守っているつもりなのであった。 またロボットたちが襲ってきて…。 うーん、ステレオと思いつつ、がっつりひきこまれてしまいました。 なんかすごいなぁ。動きと声優さまのテクニックなんだろうと、これぞアニメーション的なものが神わざだとストーリー云々は超えてしまうんだなぁとしみじみしてしまった。 と、どうやら「ルナが生きている」という噂が流れてるようです。でもって、ディオは「軍団」を組織しているらしい。 このまま、キャシャーンが誰かと出会って、って話ばっかりで進むのかと思ったら、これから物語の発端へのアプローチというか、核心へ進んでいくらしい。つか、進んでくれないと困る。 毎週毎週、キャシャーンがルナを襲うシーンがちょろっとあるのが、ちょっとしんどくなってきたんでねぇ。(あのシーンのキャシャーンはすごい怖いんですのよ) にしても、なんだかんだとオージ&リンゴ、そしてリューズは、キャシャーンと同じ道をたどってるというか、ストーカーしてるっぽいなww カラーボトル DREAMUSIC( C)(M) (2008-10-29) 売り上げランキング: 794 K∧N∧ DREAMUSIC( C)(M) (2008-11-26) 売り上げランキング: 4158 |
2008-11-26 Wed 13:10
|
なんか、すっごい話が進んだ気がしたよ。
気だけだがww 相変わらず関口がやってる久保の小説のくだりがキモイです。つか、似合いすぎです。ますます鬱病が酷くなるから、やめてって思う。 が、よくできてる。 木場は、監察医の話を聞き、京極堂んちには、皆集まってますよ。 ネコとたわむれる榎さん、素敵すぎる。いやあ、ネコとコンビでお持ち帰りしたいよ。でもって、京極堂といいコンビっすね。榎さんのマイペースっぷりには、原作でおいおいと思いつつ好きだったんだけど、ここでもやっぱりいい味だしてます。 ま、そんなこんなで人の話を色々聞いて、あとは木場の話きくと、京極堂は全部わかるらしいよ。 狼狽して、頭かりかりやってる京極堂に萌えましたww その頃、頼子は手袋をした謎の男に…。 謎の男@古谷徹さま、破壊力ありすぎです。いやあ、不気味。こわい。うなされるww ホント、今期の古谷さまはすごいな。まさに武力介入っすよ。 先週までのまったりした雰囲気がどんと流れた感じがしましたよ。 っても、実際には話し進んでないんだけどね。 VAP,INC(VAP)(D) (2008-12-21) 売り上げランキング: 352 Lost in Blue 初回生産限定盤CD+DVD「Lost in Blue」PV付 posted with amazlet at 08.11.12 ナイトメア VAP,INC(VAP)(D) (2008-09-17) 売り上げランキング: 2755 |
2008-11-26 Wed 12:36
|
また、なんかぼーーっと人込みを歩いてるクロウですよ。
ホント、いっつもぼーーっとしてるよなww で、謎の盲目の老人に話しかけられて…。 って、結局、心理的トラップで、先週の神楽村から出たところで待っていた、変な男女の敵の攻撃にさらされているわけだ。 と、筋を書いてしまうと相変わらず素っ気無いんですけど、上手い具合の緊張感がいいですねぇ。画面とか動きに緊張感があるので、かえってクロウがぼーーーっとしてるのがよいのかも。あれで、もっときんきんした性格だったら見ていて疲れるww 甲羅男のトラップから久遠によって逃れたクロウだったけど、蔦女にやられたサニワがいて…。 ついに出てきましたよ、黒蜜。 いやあ、相変わらずお美しい。パクロミさま、色っぽい。 で、黒蜜はあっという間に蔦女をやっちゃいました。最強だなww そして「赤帝城で全てをつまびらかにする」と言い残して消えましたよ。 ってことで、乗り込むことに。 うーん。1クールで終わりなのかな。赤帝城でラスボス遭遇、みたいな感じ? まぁこうやってじわっと盛り上げてきてるので、このまま1クールで終わったほうがよいと思うんだけど、どうなんでしょ。 と、言葉が古めかしくてよいっすね。 日本語は美しいわ。 ま、今回はちょっと汚い言葉が連呼されてましたがww 美しい声で聞く、美しい日本語。すばらしい。 WAGDUG FUTURISTIC UNITY マキシマムザ亮君 SMJ(SME)(M) (2008-07-23) 売り上げランキング: 3428 |
2008-11-26 Wed 11:36
|
なんか、一騒動終わった感じがあったので、も、ケルピー&ポールの出番はないのかねぇと心配してたけど…。
ありがとうございますm(__)m 今週も、一杯でてるよ。子安武人さま&神谷浩史さま!! でもって、朝、いきなり女連れ込んでるポールくん。やりますなww しかし、まぁあのポールがそういう甲斐性が(?)あるわけもなく、女の子は普通の子じゃなくてやっぱり妖精で、伯爵一族についてるパンシーで一族の死を預言するんだとさ。ついでに、エドガーに「青騎士伯爵の力を感じない」と生意気いいますよww えらく可愛い声だと思ったら、名塚佳織さまでしたよ。コードギアスのナナリーの方。 一方、エドガー&リディアは…。 月の指輪を管理する妖精がでてきて、リディアをお妃と勝手に認めてますよ。でもって、相変わらずエドガーは口説きまくってますが、リディアは手ごわいww も、いいじゃんねぇって思うんだが。 ここまで口説かれたら、あと何があろうと、まぁあの時とっても良かったからいいんじゃないと思えないのかねぇ。私なら、割り切れるんだがww なんか、あまりにリディアがかたくななので、むしろ口説くことがゲームっぽくなってきて、それがお互いのためにはなってないような、悪循環というか、ジレンマというか、そういう状態になってると思うんですがね。 ま、ケルピーやらレイブンやらが、アクセントを与えてはくれてますが。 相変わらずケルピーはアホで格好いい。 無駄にいい声で、しびれます。子安さま最高!! ま、そんなこんなの時に、パンシーは謎の女性に誘拐(?)されちゃいました。 やれやれ。 にしても、ポールの時の神谷浩史さまは声に嫌味がないっすね。 夏目の時も、嫌味無しにできるんだぁって妙に感心したんだけど、嫌味なしでもうちょっと年齢上、って微妙なところを…。すごいなぁ。 さすが、アジア一だww<ほめてる、ほめてるんだよぉ! AciD FLavoR ポニーキャニオン (2008-10-31) 売り上げランキング: 10796 |
2008-11-25 Tue 21:12
|
ラジオ「マクロスF」で妙にはまってしまったので、本編を見る。
って、ラジオでストーリーは、なんとなくほとんど把握してしまっているので、どうよって感じですが。 20話までみた。 で、 ミハエル!!!!!(号泣) 神谷浩史さまのミハエルはとーーーってもよかった。 やっぱ、ちょっと嫌味なクールな役やらせると、めっちゃ上手いよね。 あと、ルカの福山潤さま、美味しいところもっていきすぎですww 半ズボンで、常に頬紅はいってるキャラで福山さまってどうよと思ってたけど、いやいや、さりげなく、でもしっかりと自己主張、な、ところがはまり役でした。 で、ストーリーそのものですが…。 うーん。一応マクロスの話は、多分初期と最初の映画あたりまでは知ってて…だからついていってる部分があるかなぁ。なので、全く知らないとちょっとキツイというのが、まずどうよと。ま、「マクロス」と冠した段階で、覚悟はあったんだろうけどね。 と、男の子は精神年齢が低いもんなんですよ。恋愛感情に鈍い子は、とことん鈍い。 なのに、ランカとシェリルが「アルトくん」「アルト」と迫っていくのはどうかと。いや、迫っていくのはまぁあれとしても、それが話のメインみたいになってるのは、ウザイですよ。 自分の気持ち伝えて、ってランカ、今非常時だろう。 つか、ランカもシェリルも、その気持ちの大元は「釣り橋効果」ですから。でもって、同じつり橋だったのにアルトに効果でてないってことは、ほぼ脈ないですからww ま、なんか妙に青春恋愛物にしたい感じがセコクて困りますよ。 20話のミハエルとクランだって、まぁ、多少フラグがあったにしろ、唐突すぎますよ。って、ミハエルの過去つか、姉さんの話も、なんか無理矢理だったし。 うーん、結局設定に懲りすぎた感がいなめないです。 とはいえ、物語にあわせてかわるEDとか、歌とか、ひきこまれて見せる部分が多いのも確か。 ああ、忘れちゃいけない。 杉田智和さまの悪役、最高っす!! 髪型ヘンだけど。 …にしても、外宇宙を目指した統一された世界(コロニー)ってある意味、「機動戦士ガンダム00」でいうところのアロウズ以降の世界的な印象を受ける。 が、結局のところ、人は戦うことをやめられないでいる。 ガンダムで、イオリアが「紛争根絶という第一段階にこだわった」というその要因ってこういう所にあるのかもしれないなぁ。 マクロスF(フロンティア) 1 (Blu-ray Disc) posted with amazlet at 08.11.25 バンダイビジュアル (2008-07-25) 売り上げランキング: 636 マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 posted with amazlet at 08.11.25 TVサントラ シェリル・ノーム starrinng May'n 中島愛 JVCエンタテインメント (2008-10-08) 売り上げランキング: 93 |
2008-11-23 Sun 17:56
|
すべてがふっとぶ一言
「ところがぎっちょん!」 アリー@藤原啓治さま、破壊力ありすぎですww 今週も盛りだくさんでした。 リジュネからイオリアの計画を聞かされるティエリア。自身のアイデンディティが崩壊するようなショックを受けてる。「イノベーターが自分だけだと思った?」って言われて…。って、自分だけと思ってたんだろうね。彼のプライドの高さは、自分が特別だという部分からきてたのは間違いないしね。が、そういう類のプライドって、無意味だということを2期のティエリアは知ってるよ、多分ww トレミーじゃ、アレルヤとマリーがらぶらぶカップル化してますよ。 …1期で、サジとルイスが散々、何暢気なことやってるんだよぉって不評だったけど、2期はそこんとこをアレルヤ&マリーでやるのか? ま、ここで「戦う理由」云々をいい、そしてフェルトがマリーに八つ当たりすることで、「ソレスタルビーングが家族」っていうキーワードをひっぱりだしてくるのが、せこい。まぁ、わかりやすいと言えばそうなんだけど…。つか、ガンオタに分かりやすさは必要ないと思うんだがなww ま、そんなこんなで、アロウズの要人が集まるパーティがあるってことで、ティエリアが潜入することになりますよ。ルイスはルイスで、リボンズに呼ばれるし…。 「私の言うとおりにしてもらうわよ」ってスメラギの言葉でCMにいくんだけど、そのときのスメラギの笑い方が…腐女子まるだしだったよww パーティには、王女史もポニテ・ビリーもきてますよ。 でもって きたぁ!! ティエ子!!ww も、1期からひたすらついていた「中性的」がやっと日の目みましたなぁ。しかし、あの胸と尻はどうやったんだ? あのドレスで胸つくるのは難しいし、お尻はどうしようもないと思うんだがなぁ。まぁ、イノベーターだからナノマシンでなんとかなるってか? ともあれ、美人さんでした。 …で、あの美人さんの時の声も神谷浩史さまがやってるんですか? やってるんですよね。うーー、声優さんって恐ろしいわww そしてついに、ラスボス(?)リボンズと対決。 二人で踊りながらのやり取りは、緊張感がすごいよかったです。でもって、ヴェーダのアクセス権を言われて動揺してコケかけたのを、無理矢理体勢戻して踊るあたり、ティエリアの気持ちとかリボンズの強引さとか、色々象徴してたように思った。 このまま裏切ることになるのかと心配したけど、2期のティエリアはちょっと違うよww ってことで、ドレスを翻して逃げることに。 また補助でついてきていた刹那はルイスと再会して、普通の話をしてたんだけど…。つか、ルイス、そこでサジのことを聞き、指輪をしてるぐらいなら、メール送ってやれよ<怒 あ、サジはサジで、アレルヤが女連れて帰ったってきいて、しょぼんとしてハロに「寂しい?」って慰められているヘタレっぷり。 で、急に発作を起こすルイス。腕の再生のなんかで、ヤバイもの投与されてるんでしょうかね。でもって、毎度タイミングの悪いときにやってくるポニテのビリー。刹那がソレスタルビーングだって、叫んじゃいますよ。やれやれ。 で、逃げる刹那とティエリアなんだけど、やってきました、アリー。 どうやらここでバトルやって、ぼこられるんじゃねぇ? ぼこられるっぽいww ま、なにはともあれ、ティエリアがはっきり腹くくったのが嬉しいから今回はオールOK。 あ、ついにコーラーサワーきましたよ。 相変わらずの能天気さに、マネキンじゃなくても苦笑。つか、なんか癒し状態になってるよね、彼。 あと、イノベーターのほかの子もアロウズに参加。 ますますやばい、ソレスタルビーングなのであった。 来週はロックオン祭り?? P,S ラジオ「ソテルタルステーション」聞いた。あのティエ子の声は、神谷さまじゃないんだとさ。自分がやったら「面白くなってしまうから」って、別の女性が(まだだれかわからんが)あてたそうな。っても、テストでは神谷さまが言って、それと同じように言ったとかなんとか。 うー、へんなドラマCDで、ティエ子やってなきゃ、全然OKだったと思うんだけどなぁ。もったいないww 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 posted with amazlet at 08.11.16 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 137 After image/太陽 posted with amazlet at 08.11.16 吉野裕行 come across アレルヤ・ハプティズム JVCエンタテインメント (2008-11-19) 売り上げランキング: 45 石川智晶 JVCエンタテインメント (2008-12-03) 売り上げランキング: 78 |
2008-11-23 Sun 15:30
|
いやあ、今週も美咲はかわいいっ!
先輩にひっかきまわされて、へんにへこんでるウサギさん。で、美咲は何がなんだかよくわかんなくて…。 よくわかんないけど、彼なりに一生懸命やってるところがいじらしいのぉ。ホント、純粋でいい子だわ。 でもって、今度はウサギ父と出会ってしまう美咲。 ま、ギャグマンガでもあるのでこういうシュチュエーションはありだと思うし、またまたと思わせるベタな展開でありながら、熊の置物を配することで斬新な印象にもってくるあたり、ホント上手いなぁと思います。うん、いわゆる王道なんだと思うんだけど、常に新鮮な印象があるっていうのは、一番に原作がよくできてるし、アニメじゃ声優さまが神演技されてるからで、ホントすばらしい。 でもって、つくづく、櫻井孝宏さまは上手い。 子供っぽい怒りとか、なんか考えこんでうつうつとしているところとか、エロいところとか、も、完璧っすね。エロくなるところで、声がちょっとかすれてくるところなんて神だわ。 ま、なにはともあれ、今週もとーーーーても面白かったです。 で、今週のヘンなところ。 ウサモンが出てるのかと、それも男専用ってがっくりしたとき、頭の中で崖みたいなところで横たわっていたのに、リアルにもどって美咲、身体をぱんぱんと払ってましたよ。 お前、本当に道路に横たわったのかよぉ!! 絶対、スタッフ遊んでるよね。 毎週、どっかヘンってところ、絶対いれてるよねっ! うーん、これはアニメ誌とか買って、読むべきかしら? TVアニメ「純情ロマンチカ2」エンディングテーマ 「相生-アイオイ-」 posted with amazlet at 08.11.23 JUNED Frontier Works Inc.(PLC)(M) (2008-11-07) 売り上げランキング: 2550 |
2008-11-23 Sun 14:49
|
…今週の子安武人さまのボイキャラに谷山紀章さま、ゲストできてた。
もっそいエロオヤジでびっくりした。…すてきすぎるww そんな素敵な谷山さま@ステイルが、やっぱりヘタレ格好いい「とある魔術…」なのである。 三沢塾に潜入したステイル&当麻なんだが、どうやら表の世界と裏の世界をわける魔術がかかっているらしい。で、わりと簡単に入り込んだものの、途中で生徒たちがいきなり詠唱をはじめて…。 光のたまに追いかけられるんだけど…。それがあたって実際どうよというのがないので、緊張感にかける。 でもって、ステイルは当麻を囮にしちゃう。 絶体絶命の時に、当麻を助けたのは、先週食い倒れていた巫女さんだった。 …ディープブラッドっていうのをもっていて、それは吸血鬼を引き寄せ殺してしまうそうな。でもって彼女はもう殺したくないと思い、それに錬金術師アウレオルスが答えたらしい。 って、名前が面倒なんだよぉ。 なんか内容がいまいちはいってこないんですけどねぇ。字で見る名前と、耳から入る名前、って絶対違うよな。まぁ原作もので、アニメになったからって名前の変更なんてできやしないけど、なんか配慮が欲しいなぁと、最近○○と書いて別の読み方みたいなのが多すぎて、まいる。 その頃ステイルはアウレオルスと交戦中。 杉田智和さまきたよぉ。 も、ほれぼれする悪人声。しかも、このアウレオルス、言葉づかいが変。何かから命令されているような確認してるような、不思議な言語感覚をしているのだ。この変な感じが杉田声にぴったり。 いやあ、楽しい。 でもって、当麻の前にも彼は現れ…。 変な術をつかってるらしい。で、ちっとも攻撃(?)できず、「忘れろ」という暗示をかけられてビルの外に放置されますよ。 が、あっさりイマジンブレーカーで思い出す当麻。 その頃、…だれか「好奇心ネコを殺す」という言葉をインデックスに教えてやれ。 家で大人しくしていればいいのに、のこのことやってきたインデックスは、あっさり錬金術師につかまっちゃいますよ。あほな子。 来週は、どうやら流血バトルらしい。 杉田さまのさらなる悪役が楽しめそうなのだ。うふ。 とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) posted with amazlet at 08.11.02 ジェネオン エンタテインメント (2009-01-23) 売り上げランキング: 356 |
2008-11-23 Sun 14:10
|
ルークは気を失ったままで、でもアッシュとつながっていて、アッシュを通して物語を知りますよ。
なんて都合のいいww まぁ、いちいちアホ発言がでてくるとさくっといきたいのに面倒って、よーーーっくわかるよ。 ともあれ、あっさり外殻大地にもどってきますよ。簡単すぎるだろう。 でもって、アッシュの提言でヴァンがよくいっていたという音響都市にいって、研究者と会います。が、特にどうという話はなく、単にジェイドがレプリカ研究の大本だったっていうところで、一同えーーーっとなる展開。ホント、RPGだな。 RPGなので、「保管場所」とかという謎の言葉を残して、研究者は逃亡。…こういう時に、絶対捕まえられないのがRPGのむかつくところなのだww にしても、やっぱ、とことん、格好いいジェイドなのだ。 「自分の罪を理解している」って。研究者に色々言われても、顔色変えないし。ま、よーするに自分の始末は自分でつけるという強い覚悟というか、自我があるからなんでしょうな。 うん。自我のないルークとは対極だな。 つか、これからルークの師匠的な感じになっていくのかな。 その後、やっぱりルークを見捨てられないっていうシドはルークを迎えに…って、ルークをおいてけぼりで外殻大地にもどってきたのかよぉ。てっきり、船のなかにいるのかと思ってたww 一行は、鉱山みたいなところで大きなレプリカ情報が作られてるのを見る。 どうやらヴァンは、世界を一回崩壊させて、レプリカで全部作り直すつもりらしいよ。 破壊による再生かww で、アッシュから繋がりを切られたルークがやっとお目覚めに。 そして、残っていたティアに「変わりたい」と。 どうやらウザイルークはここで終わりのようです。髪を切るところは、ちょっと感動したww ま、髪切ったから何がかわるんだよぉとつっこみいれたかったけど。つか、赤い髪が跡継ぎの象徴であるっぽいのはちょろっと出てたけど、ちょっと弱かったなぁ。もうちょっと強調してたら、アッシュがやっぱり髪を伸ばしている理由つか、執着とか、ルークが髪を切る=バックボーンとの決別、って部分がでてきて、もっとぐっときたと思うんだが。 にしても、やっぱり子安武人さまの声で、無条件ににやにやしてくる自分がいやww テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc) posted with amazlet at 08.11.02 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 325 |
2008-11-23 Sun 09:29
|
ゴトゥーザ様、きたぁ。
ゆずきは、ある日迷子のチワワを保護する。 飼い主に届け、それが縁で彼女との交流が始まるのだが…。 もうこれほどはっきりしてるテーマもないわけで 「犬の気持ちはわかるのに、人の気持ちはわからない」 そういう女の引き起こした悲劇ってことなんでしょう。もっとも、流されるのは↑の言葉を、チワワの飼い主に投げつけた女性なんですけどね。 飼い主をゴトゥーザ様@後藤邑子さまがやっとります。 経済的にも容姿にもなにもかも恵まれていて、それゆえの世界の狭さ、想像力のなさが、ようするに隣人には暴力だったんだけど……理解できないんだろうなぁ。 それこそ「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言い放ったマリーアントワネット的に。 と、本当はペット禁止のマンションで、チワワを飼っているという設定だったんだけど、これって実は深いかも。最初のルール違反をしているのは、飼い主の方であることは間違いないし、むしろ飼いたいならそのマンションを出るべきだったのだろう。飼い主の中にある「これぐらいなら」というその線引きの曖昧さが問題なのだ。 隣人がやった行動はたしかに酷いと思う。が、その原因はやっぱり飼い主にあるのであって、まぁ逆恨みといえるよな。 うむ。3期は、流すほうも流されるほうも、結局は罪があるんじゃないか、という風にもっていくつもりなのかな。そして、結局流すこと、そのものが無意味であると。 ともあれ、なんとなく軸みたいなものが見え始めてきた気がするので、このままブレないでつっぱしっていっていただきたいですm(__)m |
2008-11-21 Fri 16:16
|
先週の続き。
領主の惨殺死体が発見され、村人は魔犬のしわざだとびびりまくりですよ。 で、シエルに「一件落着っていったのね」ってちくちく嫌味を言うセバスチャン。対して、「犬の対する態度が興味深い」とセバスチャンをちくちくいぢめるシエル。ドS同士で、ついにやにやしちゃいましたよ。 いやあ、嫌味いいあってるんだか、馴れ合ってるんだか、なんか妙ににやにやする雰囲気があるんですよね。きっと、これが人気の秘密。って、このへんに萌えって思うのは、腐ってますか?ww で、やっぱりラスボスくさいアンジェラのところには、妙な男がきていて、なんだかエロいことを…。 ステレオだww 翌日、沼に薬草をとりにいくとアンジェラはでかけ、魔犬がでるかもしれないのに、って心配して、使用人の4人組が出かけますよ。で、立派な青年なんだけど、ワンコみたいなのに遭遇。 結局、シエル&セバスチャンもやってきて、セバスチャンの調教タイムになります。 うーん。まぁ、見てる分には、こういう流れもさほど違和感ないんだけど、こうやってあらすじ書いてると、おいおいと思うこと多々。結局、使用人4人組は、物語を動かすための道具なんだろう。シエルとセバスチャンのキャラの軸をゆるがせないために、物語を進めるためには、動かすための道具の存在が必要なのはわかる。でもって、今はなんとかその不自然さをギャグでいいくるめるみたいにごまかしてるというか、バランスがとれてると思う。 問題はこれからかな。 このまま、4人組のキャラに深さを与えずにいればいたで、彼らのあまりの視野の狭さ(セバスチャンへの依存ともいえる)が鼻につくだろうし、深さをあたえていけば道具でいることができなくなる。 このへんをどうもってくるのか、楽しみ。 結局、謎の男は、やっぱり魔犬で興奮すると人間の姿になるとか…。 で、可愛いから餌付けしたというアンジェラ。をい。結局、ワンコは伯爵家に引き取られることになりましたよ。引き取るってなったときのセバスチャンの心底嫌そうな顔に、萌えたww そのうち会いにいくというアンジェラをきっぱりと拒否するセバスチャン。一行を見送って、にやっとするアンジェラ。ってことは、またなんぞあるんでしょうかねぇ。矢島晶子さまだから、なんかあるんですかいねぇww 魔犬を調教してるときに、温泉も掘り当てますよ、セバスチャン。 相変わらず有能すぎるww モノクロのキス(初回生産限定盤A)(DVD付) posted with amazlet at 08.11.14 シド KRE(SME)(M) (2008-10-29) 売り上げランキング: 306 |
2008-11-20 Thu 22:16
|
今回のゲストは、詩乃優花さまです。
なーんと、元タカラジェンヌの声優さまだそうで。 …挿入歌は、ご本人のものなんでしょうかねぇ。 キャシャーンは、希望を歌う女、ジャニスに出会う。 歌の聖地を目指すという彼女と一緒にいくことを望むキャシャーン。 ぶっちゃけ、生きている以上何か意味がある、ってことにつきる回で、でも、テーマを一言で言えるからといって、浅いわけでも簡単でもない。 胸にじわっとしみこんでくるような、印象を受けました。 つか、やっぱ、歌の力はすごいね。 敵にかこまれ、味方は全滅し、絶体絶命のなかで朗々と歌いだしたジャニスの声には鳥肌たちました。うん、歌は希望なんだよ。どんなに暗い歌だろうが、歌であるというそのことだけで、それは希望という方向を指している。絶望を振り払う翼になるものなんだよ。 …でも、なぜ英語?? オリジナルで作る余裕はなかったのかなぁ。でもって、へんに日本語で余分な意味をもたせたくない、単に声、つか、歌で「希望」を見せたかったのかな。その辺りを狙っての英語歌なら、まぁ仕方ないのかなと思うけど、日本語だったらもっともっと胸にずんときただろうなと思います。はい。 と、キャシャーンは美しい。 バトルシーンの動き一つ一つが本当に美しい。 このクオリティ、絶対最後まで維持してくだされm(__)m 最後、砂漠のなか、フレンダーと二人だけで歩いていくキャシャーンの後姿が本当に、本当に切なかったよ。 カラーボトル DREAMUSIC( C)(M) (2008-10-29) 売り上げランキング: 794 K∧N∧ DREAMUSIC( C)(M) (2008-11-26) 売り上げランキング: 4158 |
2008-11-20 Thu 09:32
|
なんでも、原作者の京極センセ、声優で出るらしいっすよ。
で、その記事の中で「30分ずっと居間だけっていうのもある」って笑ってたけど、今週も居間だけでしたな。ってことは、1時間居間だよww 来週は、外でますか?? ってことで、今週は「もうりょう」についてのお勉強会です。 京極堂@平田さまが、無駄にいい声なのでうとうとしてしまいますよ。関口@木内秀信さまも、相変わらずのウツウツとしたいい声で、さらに…。 途中、魍魎の絵をはさんだり、動かしたり、幻想的なシーンを加えたりとそれはそれで面白かった。つか、あれぐらいが限界だな。もっと、派手に動かすと多分話がすすんでないけど、進んでる印象になるんだろう。が、それをやると世界観が壊れるからねぇ。 この世界観を、とっても大事に作ってるところが、とってもいいのです。 にしても、京極堂は二枚目すぎるよww と、今週もニャンコが可愛かった。 欲しいな、あのニャンコ。あのニャンコグッズ売り出したら、売れるんじゃないかなと思いますm(__)m …ピラミッドって東西南北をきっちりしてる四角形なんだよね。四方をきちっとして、払うっていう感覚は、古今東西問わず人間のDNAの中にあるもんなんだろうか、とふっと思った。 でもって、四角は払うもので、だからヨーロッパは三角というか、3が重要な数字になったんだろうか。 なんか、不思議。 VAP,INC(VAP)(D) (2008-12-21) 売り上げランキング: 352 Lost in Blue 初回生産限定盤CD+DVD「Lost in Blue」PV付 posted with amazlet at 08.11.12 ナイトメア VAP,INC(VAP)(D) (2008-09-17) 売り上げランキング: 2755 |
2008-11-19 Wed 21:35
|
黒蜜がいるという神楽村へ向かう一行。
道中、クロウは色々思い出してきますよ。 まぁ、相変わらずグロいですがww でもって、なんかやたら襲われて、やたら血がどばっとなので、まぁ、黒蜜への思いが鮮やかであったり、それに依存してても仕方ないなぁと思うのであった。ん、つか、その仕方ないって部分を見せてるのかねぇ。 たどりついた神楽村は、全滅していた。そして、黒蜜も赤帝軍にとらわれたらしい。 そのとき、生き残った神楽村の一人の体から、へんなツタがあらわれ一行を襲う。 …クロウも確かにすごいんだけど、久遠の前だとヘタレっすね。よろよろしてるクロウに、「のめ」って人間の血をやったりするので、まぁ、事情をよく知ってるんだろうねぇ。 で、命からがら村から脱出したら、そこにはツタの化け物(?)が待ち構えていた。 ってことで、話すすんでませんねぇ。 もうちょっと、話進めて欲しいなぁ。しんどいっすよww WAGDUG FUTURISTIC UNITY マキシマムザ亮君 SMJ(SME)(M) (2008-07-23) 売り上げランキング: 3428 |
2008-11-19 Wed 12:23
|
毒をもられたエドガーを助けるために、ケルピーと取引をするリディア。
いやあ、ケルピーかわいいわ。 乱暴者で、アホなんだけど、なんか純真。で、エロいww 子安武人さま、最高! GJ!! で、その解毒っていうのが、ケルピーの血で、空気に触れると効力がなくなるってことで、リディアの口を介してエドガーに…って。これは、眠れる姫に口付けを、ってパターンですかい、とわくわくしてた。 が、割と「伯爵と妖精」、えっ、ってところで肩透かしをしてくれる。 やられましたww も、こうなったらとことん、徹底的に純潔を守っていただきたいですな、リディアww あっさり回復するエドガーなんだけど、リディアはケルピーとの約束で、妖精の国にいっちゃいました。で、奪還すべくうごくエドガー。 …ニコが妖精っていうのは、も、普通にわかってることなんですね。って、いつの間にそうなったんだ? でもニコってキャラがいてよかったよな。妖精側と人間側の架け橋になって、しかも、口が軽いから、色々話して、物語をすすめてくれる。ありがたい。 で、エドガーは、妖精の国にいくために月の指輪を奪還し、ついでに、スカーレットムーンを手中にしちゃいますよ。やることにそつがないww すっかり洗脳されてるっぽいポールが無駄にかわいい。 しかし、やっぱ、訳がわからん?? ま、時期にわかるんだろう、きっと。 妖精の国でケルピーに「交尾」を迫られたもののww エドガーの口先三寸で上手いこと、人間の国にかえってきたリディアなのでありました。 とーーーっても面白い回でした。 が、作画、崩れてるよ。ひどい。 でもって、なんか、これでしばらくケルピー出てこなくなりそうな感じなんですけど…。それはいやだなぁ。 AciD FLavoR ポニーキャニオン (2008-10-31) 売り上げランキング: 1753 |
2008-11-17 Mon 20:30
|
アニメ「マクロスF」の最新情報(多分)とかをお送りしてる、中村悠一&神谷浩史&中島愛の番組。
最初は、「マクロスF○※△」だったんだけど、リニューアルして今は「マクロスF○×△」になってます。でもって、記号のところは、毎週好き勝手なFから始まる言葉がくっついてます。 も、これだけでカオスの香りがww 相変わらず、神谷浩史さまが神です。 小野大輔さまに対するほど、中村さまにドSじゃないんだけど、まぁ、ちくちくいぢめられるところではしっかりやってます。中村悠一=ヴァーチェあつかいとか。 でも、アイドル声優中島愛ちゃんには、でれでれで、ただのオヤジになってます。 も、そこがかわいいww あと、「ごじゃっぺ」が。 神谷さまも愛ちゃんも茨城出身ってことで、愛ちゃんが「中村さんのヒゲはごじゃっぺ」と言い出して、で、いつまでも「ごじゃっぺ」の意味を教えてもらえない中村さま。気の毒だけど、爆笑させていただきました。 いやあ、ホント面白いわ。 お陰で、アニメも視聴開始。(元々、マクロスは絵のタッチが苦手なので逃げていたのだ) 今6回まで見て、結構面白くなってきたです。 いやあ、神谷さまのラジオは、販促になってますなぁww にしても、神谷さまはホント、頭いいっすね。 つか、回転速い。どんな会話でも、きちっと受け止めることや、広げることができる。(ま、あえてしないことも多々ありますが) なのでゲストの話をきっちり聞きだしてくれるもんねぇ。でもって、ちゃんと人のいいところを見てる。 アジア一なのも納得ですww マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 posted with amazlet at 08.11.17 TVサントラ シェリル・ノーム starrinng May'n 中島愛 JVCエンタテインメント (2008-10-08) 売り上げランキング: 50 坂本真綾 JVCエンタテインメント (2008-04-23) 売り上げランキング: 1595 |
2008-11-16 Sun 22:16
|
うむ。これは、やっぱりそうなのかな。
なんか、初回から気になっているヘンなところ。 今回は、ヒロさんがいれてるコーヒードリップが…。あれ、ヘンだよね。明らかに適当に書いてるよね。あれで、紙のインスタントのドリップって、あんまりわかんねぇよね。 前は、尺がへんなテレビだったし、初回はいきなり増えるバラの数だったし…。 絶対、スタッフ遊んでるよね。 で、今回はエゴイストチームですよ。 ヒロさんたちが、野分の先輩に振り回されるところ。 やっぱ、きゅんとしますなぁ。 野分の天然って、普段は可愛いんだけど、こういう状況になると無意味に傷口を広げるばかりで、ヒロさんの苦労をお察ししますm(__)m ま、なにはともあれすれ違う気持ちというのは切ないのだ。 でもって、紙切れ一枚とか、遺伝子を残すとかってできない関係は、そのもろさをバックアップするものがなくて、さらに切ないのだ。 っても、ま、ヒロさんと野分が純粋だから、さらに切ないんだけどね。 最終的に、とーーーってもノロケてる展開で終わりなんですけど、可愛いなぁ。頬を染めてるヒロさんは、ホントかわいい。 と、先輩が泊まったときの状況を説明しているところが、最高に面白かった。野分の棒読みがGJ。 いやあ、ホント面白いわ。 DJCD 純情ロマンチカWebラジオ「純情トライアングル~いざ、純情に勝負!!~」 posted with amazlet at 08.11.16 ラジオ・サントラ 花田光 伊藤健太郎 岸尾だいすけ 神奈延年 マリン・エンタテインメント (2008-07-09) 売り上げランキング: 46299 |
2008-11-16 Sun 21:23
|
相変わらず、超ウザイ、ルークですよ。
鉱山の町は、瘴気で満ち病人が一杯なんだけど、それを助けることなく、汚いとかうつるとか平気で言うルーク。サイテーすぎます。 なんか、ヴァンによって妙な使命感にあふれてるのはおいといても、こういう発言をこういう場面で言うって、一体、親はどーいう教育してきたんだと、小一時間ぐらい問い詰めたい。 で、仲間が救助している間に、坑道の奥にいって…。 その間、アッシュがあのルークに頭痛とともに送ってくる思念で、「行くな」って止めてますよ。まぁ、この状況で、多分先にはヴァン先生がまっていて、アッシュはどうみても敵でしょうなんだから、言うことを聞くわけがなくて。 つか、RPGって、いやいやここはアッシュの、敵側の言うこと聞こうよ、って思う場面が結構あるんだよね。でもって、そういう時は絶対選択肢がない(涙) 坑道の奥には封印された遺跡(?)があって、ルークを心配してついてきたイオンが封印をときますよ。 でもって、なんかでっかい音叉みたいなのに、ルークが超振動をつかいますよ。 なんかそこのデザインが世界を保つためにいかにも必要そうなんですけどね。バカルークはそれに気づくことなく。 で、土地が大崩落を。 気づいたら、へんな空間にきてますよ。 って、なんでも世界の土地は、柱によってささえられていて、中央には泥の海の中に昔の都市があるとか。 ま、まぁ、RPGにありがちな展開っすね。 相変わらず馬鹿発言連続のルークは皆に愛想つかされますよ。 当たり前だな。 でもって、中核の都市にたどりついたら、アッシュもそこにやってきて、ルークに驚愕(ww)の事実を。 自分がアッシュのレプリカだと知らされてショックを受けるルーク。 これで、ウザイの終わるのかなぁ。 ヴァンによって誘拐されて、自分の家族や居場所を奪われたアッシュにはとっても同情するところがあるんだが、それだけ恵まれた環境にあって、レプリカだといわれてショックうけてるルークは理解できない。普通、そういわてもピンとこない、つか、意味ないんじゃねぇ、って思わないかなぁ。 ま、結局ルークはウルトラ自我がない子だから、ヴァンのいいなりで、我侭でKYで、やたら感情的なんだろう。でもって、レプリカだから自我がない…なんてことはないっすよねww ルークに相変わらず容赦ないジェクト@子安武人さまが、素敵です。はい。 テイルズ オブ ジ アビス 1 (Blu-ray Disc) posted with amazlet at 08.11.02 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 325 |
2008-11-16 Sun 17:29
|
…来週、浩子くるのかぁ?ww
いやあ、今週も盛りだくさんでした。 なにはともあれ、熊大佐、あんた漢だよ。すごいよ。なんて度量だ。 も、惚れたよ。 先週のウザいサジの続きからですよ。 で…結局撃てないでやんの。まぁ、それはそれでもいいかもね。完全にバックアップのための要員、メカニックと割り切ったほうが本人も、周りもいいだろう。 でもって、刹那はブシドーと遊んでますよww うむ。スペックはガンダムのほうが上のような気がするんだけど、技術はブシドーのほうが上なんでしょうかねぇ。が、ガンダムにはトランザムという、虎の子があるわけで…。って、無理矢理だな。 まぁ、トランザム状態になったら、どうにもならないよ、って状況を作らないと、ビリー@ポニテの活躍の場がないわけで。結局腕を落とされた状態になったのって、ビリーと一緒にすごいのを作ってやるぜってフラグなんだろうなとしれっと見ていたわけだ。 うーん。 なんかねぇ、顔を隠して名前も伏せてっていうのが、違うって気がするですよ。 ハムは、そういう小賢しさを一番嫌いそうな性格だと思うんだが。顔に傷があっても、むしろ自慢、みたいなアホさがよかったのになぁ。 顔と名前を隠すっていうのは、いわばガンダムにおけるデフォなキャラなんだけど、無理矢理だろうがおいおいだろうが、それぞれに一応理由とそうなる性格の基盤があったと思う。ブシドーには圧倒的にそこがかけてる。 ま、そんなことスタッフが一番わかってるだろうから、多分なんか答えを用意してくれていると、信じてるよww で、相変わらず「まりー」なアレルヤは…。 そこまでいくと、ただの変質者だよ、アレルヤと思ってたら、都合よくというか、なんというか、二人で一緒に遭難しましたよ。 そこで、自分がマリーで、ソーマ・ピーリスという別の人格を植えつけれていたということに気づくソーマ。つかここから先は、マリーってことにいたしますm(__)m いきなり顔が柔らかくなるのもあれですが、声が変わるところがすばらしい。やっぱり日本の声優さんはすごいですね。 でもって、お互いのことを話す、アレルヤとマリー。 いきなり分かり合えてるところが、すごいというか、都合というかww うむ。別人格を植えられていたといっても、こうすんなり変われるものかなぁ。つか、変われるものだからこそ、きちっと植えつけられていたってこと? なんか脳の中にスライドみたいなのがあって、それを入れ替えるみたいな感じなのかな。未来になったら脳科学ってそういう風に進歩していって、そうなるのかなぁと…。ちょっと考えてみる。 そこに、捜索にきた熊大佐がやってきますよ。 ちなみに、アロウズはさくっと捜索をうちきってます。うむ。こう無駄に人を駒にしてますよって表現って…アロウズの内部崩壊のためのフラグなんでしょうかねぇ。これで、内部崩壊が全くなかったら、それは嘘だぜと思うよ<握りこぶし 「マリーは優しい女の子、戦いに戻したくない」というアレルヤの言葉に「お前はソレスタルビーングだろう。お前の側にいても戦うことになる」ってもっともなことを言う熊大佐。 で「撃ってくれ。そしてマリーを解放してくれ」というアレルヤ。いやあ、ここんとこヘタレばっかりだったけど、アレルヤ格好いいよ。男だよ。 そして…。 この後の熊大佐の言葉は、も、一つ一つで涙腺決壊させていただきましたm(__)m なんでこんないい人なのに、息子との関係はうまくいってないんだろうねぇ。 しかし、ソーマとの初対面の時に「乙女」って言ってたのには、びっくり。 なんて乙女大好きDNAww ま、そんなこんなで、マリーはアレルヤと一緒にいくことに。 二人を発見して、アレルヤが女連れとしって「なにやってるのよ、あのこは」ってお怒りのスメラギ。だよな。ポニテを振って若いのにのりかえたのにねぇ。肝心なのに逃げられたww ここは心を入れ替えてさくっと作戦たてろよってことで。 そして、アレルヤ発見の報告をうけるティエリアのところに、ティエリアと同じ顔したイノベータ@バクロミさまが登場。 同じ遺伝子っていってたので、クローンって部分は正解でOKですかね。 うーん。EDの絵で、ティエリアが鏡に向かって撃っていて、その後ろにイノベータがいるっていうのがあって、ティエリアは裏切るんじゃねぇ?って見たことがあるんだけど…。本当にそうなったらいやだなぁ。せっかくいい子になったのにね、ティエリア。 しくしく。 そしたら、来週の予告で髪の長いティエリアっぽいのが出ていて、びっくり。 …やっぱ、ティエリアは女の子だったんでしょうかねぇ。でもって、来週は浩子?? ま、なんにせよ、来週は神谷浩史祭りになりそうな予感。わくわく。 機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン 1 posted with amazlet at 08.11.16 バンダイビジュアル (2009-02-20) 売り上げランキング: 137 After image/太陽 posted with amazlet at 08.11.16 吉野裕行 come across アレルヤ・ハプティズム JVCエンタテインメント (2008-11-19) 売り上げランキング: 45 石川智晶 JVCエンタテインメント (2008-12-03) 売り上げランキング: 78 |
2008-11-16 Sun 16:55
|
いきなりとーーーっても和風な田舎の風景で、累々と死体があって…
「また殺してしまった」 って、どこの雛見沢ですか?ww ともあれ今日はこれから。 能登、かわいいよ、能登。おそまつm(__)m 記憶をなくした当麻とインデックスの生活は一見平和に流れていってます。 つか、記憶をなくしたせいか、当麻は随分人当たりがよくなって、その分、インデックスの子供っぽいのがウザイです。いちいち、屁理屈言うのがウザイです。うーーー。 街で、友達を会うんだけど、記憶なくて思い出せない当麻。が、なんか適当に話あわせて…ってそれって可能なもんなのか? ま、それでハンバーガー屋で「食い倒れてる」巫女さんの格好した美女と出会いますよ。 美女は「巫女」じゃなくて「魔術師」だと名乗ってますが。で、彼女は、怪しいスーツの男たちがお迎えに(?)きて、退場。男は「塾の先生」だといってましたけどね。 塾の先生ねぇ。 って、タイトル???? そんなこんなの後、当麻はステイルに再会。っても、やっぱり誰なんだかよくわかってなくて…。 うむ。当麻を記憶喪失にしちゃったのは、結構上手いかも。わかんないけど、とにかく話あわせなくっちゃ的な感じが、相手の能力を殺すだけの能力<イマジンブレーカー>と同じベクトルを向いてる感じがする。 ともあれ、協力しなきゃ、インデックスは回収すると脅されて、ディープブラッドがあるという「三沢塾」にディープブラッドを奪還にいくことになりますよ。 ステイル、格好いいなぁ。 留守中のインデックスを守るために、せっせとルーンを張るステイル。健気だ。報われるといいねぇ、その気持ちww で、乗り込んだ三沢塾でいきなり死体を見てびびる当麻。 なんか、エグそうな展開です。 と、その肝心の、というか、問題のディープブラッドは、能登麻美子さま@巫女的魔術師でした。想像どーりww …しかし、やっぱ寮の決まり無視して、ネコ拾うのはダメだよ。 ネコも、飼い主も、幸せになれないって。インデックスのおばか。 とある魔術の禁書目録 第1巻 (初回限定版) posted with amazlet at 08.11.02 ジェネオン エンタテインメント (2009-01-23) 売り上げランキング: 356 |
2008-11-16 Sun 16:17
|
なんか、とっても引き込まれました。
東京から季節はずれの転校生がやってくる。彼は、病気の母の療養のためにこの山村にやってきたという…。 ま、タイトルが「うそつき」なので、なんぞあるのかなと思ったら、案の定、病気の母とか、父は東京で働いてるとかっていうのが嘘で、実際には父は蒸発して、母親は…アルコール依存症っていえる状態。でも、母親に「田舎は怖いんだから」って嘘を強要されている少年なのである。 親の犠牲になっている子供を見るのはつらいですよ。 子供には親の選択権はないし、子供の狭い世界の中で親の存在はとてつもなく大きくて、ただ、父が消え母が自堕落になってるだけでとんでもなくストレスだと思うのに、嘘をつくことまでって、地獄通信にアクセスしたい気持ちになるのもわかる。 人は、支えあって生きるものだけど、それは依存ではないんだよね。 でもって、あの母親のようになってしまう人は、自身が自立できない、自我がない、人と生きることがイコール依存になってしまうタイプなんだよね。 で、地獄に流されるのが母親かと思いきや、少年のおせっかいな同級生でした。 まぁ、途中からこいつウザイ、と思っていたし、3期は一筋縄ではいかない展開をしてるので、コイツが流されるんだろうなとは思ってましたが…。 でもって、流される過程で、何が悪意なのかを、三藁たちがせっせと説明してくれてましたなww なんつーか、おしつけの偽善ぐらい、善意という糖衣をまとった無自覚の悪意ぐらい、始末に終えないものはないですな。コイツが提案していたように仮に先生に言ったとして、どーなるってんだ? 別に嘘をついていたって…嘘といえるほどのことじゃないだろう。実際に母親の食事つくったり家事したり、って母が病気療養中でという状況と、変わらないことをやってるんだから。母親が救われる方法を模索してりゃ、流されることもなかったのにね。 この親子の共依存の関係に気づきもしなかった無神経さが罪か。 しかし、最後に半ば狂ったようになってた少年が怖かったよぉ。 日々のストレスに、同級生を送ってしまったストレスが加わって壊れちゃったのか…。 少年は、水島大宙さまでしたよ。 …も、「だいちゅう」としか読めない。絶望放送のばかぁww |
2008-11-14 Fri 15:38
|
…腹減ってる時にみると、一種の拷問っすな。
前から、ケーキ美味そうって思ってたんだけど、やっぱり美味そう。でもって、セバスチャンの作ったお弁当がまた美味しそうなのだ。ああ、腹がへる。 食い物が美味そうなアニメは面白い、と私は常々思ってます。(「ソウルイーター」も美味そうに描いてるよね) …なんで「西洋骨董洋菓子店」は、そこがぐだぐだだったんだろうねぇ。つか、あーいうのに本職だからっていれちゃうのはまちがっとる。普通に原作通りにケーキの絵を入れただけで、絶対美味そうだったのに。ああああ、おしいかったよなぁ。 …話ずれた。 女王からリゾート地にする予定の村にいって、土地の譲渡とその地で行われている「犬いじめ」の調査を依頼されたシエル。使用人たちもつれて、お出かけですよ。 セバスチャンは、ワンコが嫌いですって。 心底、いやそうな顔するのがいいわ。ホント、ドSだな。 ともあれ、なんか不気味そうな村で、そこの領主は猟マニアで魔犬の存在を信じていて、使用人の女性に変態なことやってるオヤジですよ。 まぁ、こういうパターンだと、この使用人がラスボスなんだけどねぇと思いつつ…。 でもって、魔犬がでた、ってなったときに青い光が点々ときたので、「ああ、パスカヴィル家の犬、だな」と。コナン・ドイル、魔犬を完璧にパターン化しちゃいましたなぁww 一人5匹までというルールの村で6匹目を飼っていた男が惨殺され、村全体が恐怖でヒステリー状態になってますよ。でもって、こういうパターンは、よそものに敵意がいくもので…。 でも、貴族さまのシエルに簡単に手出しできない。ゆえに、殺された男が飼っていたワンコにいっちゃう。 うーん。わりとさくっと流してるけど、結構エグイ。 殺されそうになったワンコをみて、フィニが暴走しますよ。どうやら、フィニにはなんぞトラウマがあるらしい。…こういう伏線、ちゃんと回収してくれるんでしょうねぇww で、結局捕まって鎖に両手足をしばられるシエル。 毎週毎週、よく縛られる子だ。ま、萌えますがww そんでもって、毎週危機一髪のところにセバスチャン登場。でもって、毎週「遅い」って言われるんだけどね。 一件落着かと思ったら、地下牢に捕らわれていた領主が惨殺されちゃいますよ。 どうやら、魔犬は本当にいるらしいですよ。 …使用人の女性、声を矢島晶子さまがやってます。 ラスボス決定だなww モノクロのキス(初回生産限定盤A)(DVD付) posted with amazlet at 08.11.14 シド KRE(SME)(M) (2008-10-29) 売り上げランキング: 306 |
| マニアは無慈悲なオタクの女王 |
NEXT≫
|